小田原カルチャーのレッスン(プリザーブドフラワー・生花)

毎月第二火曜日は、ダイナシティーにあるカルチャーに行っています。午前中がプリザーブドフラワーで午後が生花アレンジメントの講座をしています。

今月は、プリザーブドフラワーは、ホリゾンタルアレンジをしました。今回は、ばらなどにコーティングをしました。ばらなどプリザーブドフラワーに塗ることによって、色移りや、花びら割れを予防し長持ちする効果があります。また塗る時に花びらを開花させるように使うこともできます。最近でてきた新しい情報として、万能な溶液の使い方をお教えしました。
みなさんにお好みのお花の色を選んでいただき、それぞれ違った素敵な作品ができました。

午後の生花の講座は、お二人がお試験でした。それぞれの試験時間内にアレンジしていきます。
お二人とも時間内にきれいいにアレンジされていました。
写真を撮り本部に提出しますので、8月下旬には、結果と修了書が届くと思います。
他のかたは、グリーンアレンジをしました。
暑い季節はお花の持ちが悪いので、さまざまな葉等を使ってのアレンジを楽しんでもらいました。
今回はラッピングペーパーを使ってのアレンジメントをしました。

カテゴリー: フレッシュフラワー, プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

お資格のお試験

お資格の試験を受ける3人の生徒さんの引率で、MAFD AMINO網野先生のアトリエに行ってきました。

3人ともに、きれいにおおいけされていました。

網野先生からの、お話やアドバイス等がありましたので、今後のお花を生ける際には、参考にしていただけたらと思います。

8月下旬には、結果が送られてくるかと思います。

MAFD AMINOでは、毎年7月がお試験日になっております。

最終的には、ディプロマがいただます。今後は、講師として教えたり販売等、さまざまなところで活動できることになります。いままでの学習の成果を生かして、ぜひ活動していただけたらと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プリザーブドフラワーレッスン(7月7日)

午後は3人の方のレッスンでした。

体験レッスンがお一人いらっしゃいました。
初めてだそうですが、とても器用でワイヤーリングもスムーズにできていました。アレンジは、ホリゾンタルにしましたが、見本をみながら形を理解しながら、綺麗に作られました。
ぜひご自宅に飾って楽しんでくださいね。

ギフトをお作りにいらっしゃたBさん。
赤いバラでゴージャスに綺麗につくられました。きっとお喜びになると思います。

Mさんは、ご自宅から大きい花器をお持ちいただいたので、アーティフィシャルをつかっていけていきました。他にガラス花器もお持ちになっていましたので、爽やかに涼しげにガーベラやカスミソウでいけました。

 

 

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

プリザーブドフラワーレッスン

きょうは、ギフトを作りにお友達がいらっしゃいました。

いつも来ていただいているお二人なので、きれいに上手にお作りになられました。

ギフトは、希望の器にお好きな色のお花を使って、世界にひとつだけの作品が作れますので、

きっと贈ると喜ばれると思います。

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

プリザーブドフラワーのレッスン

Eさんの今日のレッスンは、クレッセントの壁掛けを作成しました。
ピン系のバラを使って、きれいにつくられました。かなりアジサイをこつこつワイヤーリングするようでしたが、かなりワイヤーリングのスピードが速くなりあっという間に作っていました。

クレッセント形のセックに布やリボンを貼ります。その後、バラなどのプリザーブドフラワーをアレンジしていきます。
軽いので壁掛けに ピッタリです。

その後、手作りプリザーブドに挑戦しました。
手作りプリザーブドは、ブリーチ→カラーリング→乾燥という過程がありますので、生花から作ると1週間ほどかかります。
きょうは、ブリーチ液にバラを入れて もらい、カラーリング液を作って持ち帰り宿題にしました。
次回上手にプリザーブドにできているか楽しみです。

 

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする