中学生20人と保護者6人の講習をしてきました。
生徒と保護者が、さまざまな講座から、お好きな講座に申込み参加していく共学体験という行事です。運動や、手工芸や、護身術や、介護体験など30位の講座があったのでしょうか。
いろいろな体験もできますし、 とても良い行事ですよね。
来年も、日程が合いましたら、協力していきたいと思います。
中学生20人と保護者6人の講習をしてきました。
生徒と保護者が、さまざまな講座から、お好きな講座に申込み参加していく共学体験という行事です。運動や、手工芸や、護身術や、介護体験など30位の講座があったのでしょうか。
いろいろな体験もできますし、 とても良い行事ですよね。
来年も、日程が合いましたら、協力していきたいと思います。
午後のフラワーアレンジメントのレッスンは、ホリゾンタルアレンジをしました。
テーブルアレンジとして、テーブルの真ん中に置き、四方から綺麗に見えるようにアレンジします。
テーブルアレンジで大切なこと
*お花選びでは、 食事の邪魔にならないように香りの強いお花は使わない
*食事や会話の邪魔にならないように、高さは目線より下に、テーブルの大きさの9分の1以 下にする
生活にうるおいをもたらすお花のある生活に「ホリゾンタル」はいかがですか。
午前中のプリザーブドフラワーのレッスンでは、新しく3人の方が入会されて、賑やかなレッスンになりました。
クリスマスのアレンジをつくりましたが、アジサイとバラをつかったリースを作る方と、三角△の土台にツリーのようにアレンジする方 がいらっしゃいました。
それぞれみなさん、素敵に作られました。
初めての方も、初めてとは 思えないほど綺麗に作られていました。
来月は、お正月の作品をつくります。おたのしみに・・・・・
午後は、おおいけの方は、ボーゲン、ラウンド風アレンジなど、お花材にあわせて、すてきにアレンジされました。
今日で、3回目なので要領がわかってきましたので、アレンジもスムーズになりましたし、基本をもとにご自身なりにアレンジをしていくようになってきました。これから、回数を重ねていっていろいろなことに挑戦していっていただき、素敵なアレンジを楽しんでいただきたいと思います。
普通科にかたは、基本の三角形のアレンジと、籠に フレンチスタイル風にアレンジしていただきました。
今回姫リンゴの使い方とグルーピングについて、学習していただきました。
ギフトとお正月アレンジを作りに、主人の姉と妹がいらっしゃいました。
今まで、何度も作りにきて頂いておりますし、義姉は今年お資格をとりましたので、レベルアップを兼ねていらしていただいてます。
お二人ともとても器用で、呑み込みが早いので、とても綺麗に作られます。
姉妹で楽しめて、とてもうれしいです。
レッスンにいらしていただたTさんは、リースをつくられました。
今年の自宅レッスンのリースは、クリスマスだけでなく普段も飾っていただけるリースの提案をしています。
デザインされているワイヤーでできたベース(土台)に、リースを つけます。
クリスマスには、このリースをテーブルに置いて、真ん中にキャンドルを置いてテーブルアレンジメントとしても使えます。
クリスマスが終わったら、お部屋の壁掛けとして、楽しんでくださいね。