一度泊まってみたかったインターコンチネンタルホテルに、泊まってきました。
主人がたまたま急に休みができたので泊まれるホテルをお探していたら、お手頃なプランがみつかりました。
結婚前にのった観覧車にものり、いつも行っている横浜の景色もまた違って楽しめました。
一度泊まってみたかったインターコンチネンタルホテルに、泊まってきました。
主人がたまたま急に休みができたので泊まれるホテルをお探していたら、お手頃なプランがみつかりました。
結婚前にのった観覧車にものり、いつも行っている横浜の景色もまた違って楽しめました。
今月は、8月の講座の日がお盆休みにあたるため、31日が振替の日になっていました。
午前のプリザーブドフラワーは、ガラスのドーム型の器にアレンジしました。
みなさんきれいにアレンジされていました。カメラを忘れてしまい撮影することができなかったのが残念でした。
午後の生花の講座ですが、今回はプリザーブドフラワーのアレンジをしました。
夏の暑い時期は、生花の持ちがよくないので、この時期はプリザーブドフラワーをすることが多いです。はじめてプリザーブドフラワーをさわった方もいましたが、慣れないワイヤーリングとテーピングに苦戦していましたが、最終てきには、綺麗にアレンジされました。
また来年夏プリザーブドフラワーのアレンジをしたいと思います。
Tさんのきょうの夏のプリザーブドフラワーの作品は、ひまわりを籠のアレンジしました。
Tさんは、手際よくワイヤーリングとテーピングをされたので、かなり早く仕上がりました。
ひまわりは、プリザーブドフラワーですが、アイビーやあざみなどはアーティフィシャルフラワーをつかいました。
かごは、秋になった時に秋の素材のお花に入れ替えられるようにしました。
きょうは、Iさんのプリザーブドフラワーのレッスンでした。
Iさんは、久しぶりにいらっしゃいました。
きょうは、以前作った作品の作り変えをしました。
大きいガラス花器にラウンドにつくりました。
いつも大きい作品を綺麗に作られていましたが、お久しぶりなのでワイヤーリングやテーピングを不安と言っていましたが、 手早く綺麗にされていました。
一度身についたものは、覚えていらっしゃるのだと思います。
こんかいは、オレンジのバラとジャスミン・チューベローズ・アジサイなどを使って夏らしいアレンジにしました。トロピカルなビタミンカラーアレンジです。
今日は、お二人が2課程のお試験でした。
お二人とも、緊張していたようでしたが、綺麗にいけました。
月に1回のレッスンなので、なかなか細かいところまで教えることができないこともありますので、案じていました。
いよいよ3課程に入りますので、細かいところまでアドバイスしていきたいと思っています。
他の方は、グリーンアレンジをしました。
ドラセナ・アンスリューム・エメラルドウエーブ・ローズマリー・ゴットセフィアナ・ルスカスなどを使いました。グリーンは長く楽しめますので、お花を時々替えることも可能かと思います。
来月は、プリザーブドフラワーをしたいと思います。