プリザーブドフラワーのメーカーさんの展示会に、講師仲間の先生と一緒に行ってきました。
早いもので、クリスマス・お正月商品の受注会です。
半年先のアレンジのデザインを考えながら 、材料を注文しないといけないので、なかなか頭の切り替えができないまま注文してきました。
10月に材料を届くことにしましたので、おたのしみに・・・・
さて、どんな レッスン作品にしようかな・・・・・?
プリザーブドフラワーのメーカーさんの展示会に、講師仲間の先生と一緒に行ってきました。
早いもので、クリスマス・お正月商品の受注会です。
半年先のアレンジのデザインを考えながら 、材料を注文しないといけないので、なかなか頭の切り替えができないまま注文してきました。
10月に材料を届くことにしましたので、おたのしみに・・・・
さて、どんな レッスン作品にしようかな・・・・・?
長女の高校の時、役員をご一緒したママ友と久しぶりにランチしました。
横浜ららぽーとの近くになるようですが、「むくの実亭」というお店です。
以前から、隠れ家の美味しい お店ということで知っていましたが、なかなか行くことができなかったので、予約したときからとても楽しみにしていました。
お料理は、噂どおりとても美味しかったです。
また、お店の場所は、竹やぶのなかにある一軒店で、ちょっとびっくりでした。
ぜひ、一度いらしてみてください。
ママ達10人で楽しいおしゃべりも楽しめましたし、とても楽しい一日でした。
今日は、6月に結婚パーティーを開く、姪がウエディングブーケを作りにきました。
ピンクの濃淡のバラを使いスクラッチ風のブーケです。
周りには、パールでできたネットを使い、上品なブーケになりました。
前回リングピローをつくりました。次回は、ウエルカムボードと両親に贈るものをつくる予定です。
画像は今回載せられませんが、次回には載せたいと思います。
お楽しみに・・・・
今日は、Eさんのレッスンでした。
Eさんは、いつもお子さん(10か月)とご主人一緒にいらっしゃいます。
お子さんはとてもかわいく、来るたびに成長がわかります。子どもの成長は、早いものです。
そして、Eさんもプリザーブドフラワーのワイヤーリングやテーピングもかなりはやくできるようになり、とても器用なので、きれいにつくられます。
きょうは、メリアをつくりました。2輪のばらの花びらを一枚一枚取り外し、一輪のばらに 花びらをはりつけていき、大輪のばらにしていきます。
いままでのアレンジと違うので、苦戦していたかと思います。コツは、よくお花の形状をみてばらのお花の形に仕上げることです。あとは、何度も何度も練習してメリアをつくることかもしれません。