生花・おおいけのレッスン

きょうは、自宅教室で、おおいけレッスンでした。

1課程、2課程、3課程と合格して、いよいよ「おおいけ」のレッスンがはじまりました。
花材をみて器を選び、 どんな形のアレンジしていくかを考えていきます。
きょうは、そけいとオンシジウムがありましたので、垂れ下がるアレンジがしやすいので、ボーゲンの形にアレンジされていました。
Oさんは、ボーゲンの形は、しっか り理解できています。今までと違って、かなり大きくアレンジしていくので、少し離れて全体のバランスを見ながらアレンジしていくことも大事になります。
基本をもとに、ご自分なりのオリジナルのアレンジをしていただいてもいいので、これからは、楽しみながら「おおいけ」をしていただけたらと思います。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする

連休

お彼岸の連休。主人と私の実家にそれぞれお墓参りにいきました。
両家とも同じ市内にあります。両親とも元気にしており健康に過ごしています。両親には、いつまでも健康に長生きしてほしいです。
私の実家のゴールデンレトリバーの「あいどる」くんは、我が息子と誕生日が偶然にも一緒です。だからでしょうか、とっても仲良しで、息子が一緒に行くととっても喜んでいます。お互いに遊んであげていると、思っているのでしょうね????

またこの連休中は、11月に主人の仕事の夫人会で「ランチ の会」をしますので、その計画の予約と手紙作りと、いろいろと準備をしていました。今回は「あざみ野うかい亭」でランチをします。2011年ミシュランで一つ星を獲得しているようです。お店も素敵ですし、お料理も美味しいですし、納得です。11月の冬のメニュー楽しみです。

そんなことをしているうちに、あっという間に3連休が終わってしまいました。

カテゴリー: 家族, 未分類 | コメントする

プリザーブドフラワーのレッスン

21日Tさんのレッスンでした。今回は、「天使の鏡」とお嬢さんのお家に玄関用の壁掛けをお作りになりました。

「天使の鏡」は、優しい黄色のバラをつかいました、天使のイメージ通りのアレンジに仕上がっていましたね。

玄関用の壁掛けは、ハニカムボウをリボン風に形をつくり、ワインレッドのバラでアレンジしました。これからの季節にピッタリのアレンジになりましたね。
お嬢さんのお家用に作ったのですが、すっかり気に入ってしまったようです。さて、 どこに飾られているかしら・・・・?

 

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

フラワーアレンジメント指定花器レッスン作品

DFAフローリスト資格認定協会では、年2回指定花器のレッスンを会員全員します。最新のフランスの流行やスキルアップのためのレッスンになります。

9月は、アクセサリーをつかってのレッスンです。今回はステンドグラスを花器の下に置いて、下の鏡に映るお花を楽しむアレンジメントです。
ステンドグラスフィルムを鏡に貼り、型紙はありますが 個人個人でデザインしていきます。
アレンジメントは、カラーやバラドラセナをデフォルメしてブルーのデルフィニウムをアクセントにラウンド風にアレンジしていきます。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品, 新着情報 | コメントする

出産祝い

姪の出産祝いにフォトスタンドにプリザーブドをアレンジしたものを差し上げました。

お子さんの写真とお花を楽しめる、素敵なものになります。

ぜひ、ギフトにいかがでしょうか?

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品, 新着情報 | コメントする