庭の手入れ

すっかり真夏のような暑さが続いていますが、体調を崩していませんか?今年は節電もしないといけないので、毎日体調管理と冷房の使い方を悩みますよね。我が家では、受験生がいるのでできるだけ勉強しやすい環境を整えてあげたいので、もどかしいです。

庭の植木や芝がすっかり伸びてきてきましたので、朝から主人とお庭の植木刈りと芝刈り、草むしりをしました。とても暑く少し仕事するだけで汗がでてきて疲れてしまいました。でも、きれいになるととても気持ちがいいものです。きれいになった庭の木々の緑に癒されながら、暑い夏を乗り越えないと・・・・

最近、断捨離という言葉をよく耳にします。よく調べると、片づけるということでなく、かなり奥深いと思いました。心も豊かになるようです。物が多い我が家。片づけが苦手な私ですが、少しでも整理整頓しやすいように、断捨離してみようかな?  

カテゴリー: 家族, 未分類 | コメントする

プリザーブドフラワーのオムツケーキ

一段のオムツケーキを作りました。

最近、出産を迎える年代のなかでは、流行っているようです。私もすっかり小さい子供の子育て時期を過ぎていますので、なかなか情報が入ってきませんでしたが、姪が今夏出産をむかえるのですが、すでにオムツケーキをいただいたそうです。

オムツは、必需品ですから、喜ばれるギフトだと思います。飾りに、おもちゃやタオル、よだれかけなどさまざまな新生児用品を飾って贈れます。我が教室では、お部屋に飾るアレンジと、コサージュを飾ります。オリジナルのオムツケーキをおつくりできます。

カテゴリー: お知らせ, プリザーブドフラワー, 作品, 新着情報 | コメントする

夏のグリーンアレンジ(生花)

夏は、お花が長持ちしませんので、毎年グリーンアレンジの作品を作ります。

今年は、長方形水盤に壁をつくり、手前にいろいろなグリーンを生けていきます。グリーンはとてもすがすがしい安らぎとさわやかさをもたらしてくれます。

今年は、節電の努力を各家庭されているかと思います。お部屋の中のに少しでも涼しさを演出するのに、フラワーアレンジメントのグリーンアレンジを飾ってみませんか?

カテゴリー: お知らせ, フレッシュフラワー, 作品, 新着情報 | コメントする

プリザーブドフラワーレッスン

午前中は、プリザーブドフラワーの生徒さんTさんでした。きょうは、今月のレッスンのカラーを額にアレンジしました。Tさにんは、水色のカラーをつかいました。額は白にして、水色のカラーで爽やかな夏にふさわしいアレンジになりました。写真をお撮りするのを忘れてしまいました。とても素敵にアレンジされましたので、お見せできないのが残念です。

午後は、Cさんのレッスンでした。今日は、バッグブーケをつくりました。バッグブーケは、プリザーブドフラワーの本を見ていて、作ってみたいということで作りました。今日はブルーのプリザーブドフラワーのバラとあじさい、アートフラワーの小花、パールを使ってアレンジしました。バッグの土台は、ドライフォームと綿とサテンの布を使ってつくりました。バッグブーケのアレンジは、お部屋に飾るととても素敵です。是非お嬢さんがご結婚されるときには、ドレスにあわせて作られるといいですね。

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

フラワーアレンジメントのレッスン

午前中、フラワーアレンジメントのレッスンでした。

来月第三課程のお試験を受けられるOさんの試験対策でした。パラレルのアレンジを試験課題にしました。きょうは、ガーベラとバラでパラレルの茎をみせたアレンジです。試験では、15分でアレンジをしないといけませんので、時間を気にしながらだと緊張しますよね。Oさんは、いつも落ち着いてアレンジしておりますし、お花にも慣れておりますので、これからが楽しみです。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする