ある会社の改装開店のお祝いに、お花を贈りたいと注文がありました。
お客様にも見ていただけて、お手入れが簡単なようにと思い、ドーム型のアレンジメントにしました。ホコリがついてもさっとふけます。
ギフトにピッタリのアレンジメントになります。
ある会社の改装開店のお祝いに、お花を贈りたいと注文がありました。
お客様にも見ていただけて、お手入れが簡単なようにと思い、ドーム型のアレンジメントにしました。ホコリがついてもさっとふけます。
ギフトにピッタリのアレンジメントになります。
今週は、忙しく過ごしていたので、ブログを書く時間がなかなかとれませんでした。
18日は、三ツ境カルチャーでのプリザーブドフラワーレッスンでした。今月から新しくひとり入会されました。これからよろしくお願いします。月1回のレッスンになりますが、しっかりプリザーブドフラワーの学習していきましょうね。この日クリスマスリースの体験レッスンもあり、同じ時間に3タイプのアレンジを教えました。カルチャーの時間内に終わるようにしないといけないので、時間配分がひさしぶりに大変でした。
20日は、自宅でのプリザーブドフラワーのレッスンでした。Cさんのレッスンでした。クリスマスツリー風のアレンジと、リースをつくりました。リースは、きらきらした白いふわふわりーす台でつくりました。プリザーブドでなく。スズをつけて白い台を利用した、素敵なリースに仕上がりました。
今週は、土曜日の共学体験の材料の準備や講義資料の作成、カルチャーの材料の準備、生花の注文、子供の学校の面談があったりと自分のスケジュールに落ち度がないか確認しながらの日々でした。忙しいからといって忘れないようにしないといけないので、無事1週間すごせたので、ホットしています。ただ、写真をとるのをすっかり忘れていました・・・・・・来週も今週同様に忙しくなりそうですが、写真を撮るのは忘れないようにしたいです。
今日は、近隣の中学校での、共学体験の講座のひとつとして、プリザーブドフラワーで参加してきました。
プリザーブドフラワーのほか、バトミントン・おかしづくり・着付け・囲碁・トランポリンなど20以上の講座がありました。生徒・先生・保護者が参加しています。今回はじめて参加させていただいて、とてもいい活動だなと思いました。
プリザーブドフラワーには、定員30人までにしていましたのですが、かなり希望者がいたと聞きました。お手頃な作品になりますが、初めてプリザーブドフラワーに触る方ばかりなので、ワイヤーやフローラルテープを巻くにも苦労していました。時間内にできるか心配になりましたが、だんだん慣れてきて、出来上がるととても喜んでいただいたので、ホットしうれしくなりました。お部屋に飾っていただけたらいいな・・・・・・
アレンジは、見本はありましたが、好きなようにアレンジしていただきました。いろいろなアイデアもあり、私自身生徒達の感性に感心し勉強になりました。またこのような活動がありましたら、参加させていただきたいと思いました。
ようやく我が家の庭の紅葉の見ごろになりました。もみじ・しゃら・ドウダンツツジなど黄色や赤に染まりました。なんとなく例年より遅く少し鮮やかさに欠けるかな?やはり猛暑の影響かな?でも季節を感じとれることができ庭を毎日眺めてます。
レッスンの部屋の窓からとてもよく紅葉が見えます。生徒さんも紅葉を眺めながらレッスンを受けて季節を感じていただいてます。
毎週日曜日に資格のレッスンにいらしています。
14日は、ホルダーブーケでした。すでにワイヤーリングは終わっていましたので、ホルダーにディアドロップの形に仕上げていきました。次回からキャスケードブーケです、いよいよ資格コースの最後の作品です。初めて作るかたは、かなり難しい課題になります。何度も練習することをおすすめします。