秦野カルチャーレッスン

今日は、秦野カルチャーでのフラワーアレンジメント(生花)のレッスンでした。

先月体験レッスンを開催して、5人入会していただけて今日から開講しました。基本アレンジはオーバル、季節のアレンジはハロウィンです。みなさん初めてとは思えないほど、オーバルの形を理解して、アレンジしていました。ハロウィンは、かぼちゃを二つに割り種をとり器にしてアレンジしていきました。自由花なので、のびのびと思い思いにアレンジしていました。今日からということもあり、みなさん緊張しているようでしたが、最後は和気あいあいとおしゃべりしていました。また来月も敵な作品を作りましょうね。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする

11月の生花レッスン

昨日、ランドマークのショップにて、11月の生花レッスンの研究会に出席してきました。

11月は、基本のアレンジメントは三角形下がりです。季節のアレンジは収穫祭です。白樺の器に秋の花材・ブドウ・リンゴ・洋ナシのフェイクをアレンジのなかにいれて、収穫をお祝いするアレンジメントになりました。

ウエディングブーケレッスンは、キャスケードブーケです。 花嫁を華やかに演出できるキャスケードブーケは、とても豪華です。今回は、バラを25輪とレザーファンをつかってシンプルに仕上げました。

いつも思うのですが、自身のウエディングブーケを自分で再現したいな?当時すぐに新婚旅行に行ってしまったので、帰ると白いカサブランカがすっかり茶色になってしおれてしまい、悲しかったのを覚えています。今度写真を見ながら再現したら、ブログに載せますね。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品, 新着情報 | コメントする

ライムのバラのブーケ

先日、紹介した教室の由来となっている<ライム>でブーケを作りました。

入荷してからすぐに作ったのですが、すっかり紹介するのを忘れていました。

きょうもまだ綺麗に咲いています。やはりかなり花持ちがいいですね。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする

講師会

今日は、MAFD AMINOの講師会が、ランドマークの25階でありましたので、出席してきました。

講師会では、網野先生からお花の先生向けの新しい情報など、お得な情報を知ることができるので、毎回楽しみにしています。

今日は、12月2日に開催されるMAFD AMINOのクリスマス会の案内や、今後のレッスン予定などの情報や、プリザーブドの全国協議会についてのお話もありました。全国協議会は、私たちにとってとても遠い存在の団体に思っていましたので、もっと身近に感じるようにならないといけないかな?と思いました。

次回の講師会は、クリスマス会と一緒なので、毎年楽しみに参加してますので、今年ももちろん参加してきます。生徒さんにもお声をかけて、楽しく参加してこよう・・・・。

<横浜みなとみらい地区は、来月行われるAPECの警備のため、警察官がたくさんいて、物々しい雰囲気でした。特にきょうは、警備の訓練のようで、信号を止めて警察官の指示で交通規制していたりしていたので、かなり渋滞個所もでていました。会議中は、もっと警備も厳しくなるのでしょうね。>

カテゴリー: 未分類 | コメントする

先週のレッスン

すっかり、パソコンをゆっくり触る時間がなく、先週のプリザーブドフラワーフレッシュフラワー(生花)のレッスンことを、載せていませんでした。

22日金曜日は、プリザーブドフラワーと、生花のレッスンがありました。

プリザーブドフラワーのレッスンにきた生徒さんは、とても久しぶりのレッスンでした。レッスン記録を見たところおよそ2年ぶりでした。お互いに「そんなにレッスンに来ていなかったとは思わなかった」とお話しました。お知り合いの方のお誕生日にお花をあげたいとのことでした。黒のシックな器にベルベットのようなブルーのバラ、ワイン色のバラ、黒のバラをリボンでアクセントをつけてアレンジしていきました。とても立派なシックなアレンジメントになりました。きっと喜んでいただけるでしょうね。

生花の生徒さんOさんは、トピアリーとオーバルのアレンジメントのレッスンでした。今回届いたお花がとてもアレンジしにくい花材でした。とくにフランネルフラワーは、茎が柔らかく扱いにくくワイヤーを挿入したりしましたが、とても苦労してしまいました。Oさんは、お花には慣れていますが、さすがに手ごわい花材でしたね・・・・・。

     

カテゴリー: フレッシュフラワー, プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする