教室の名前の由来になっているライムのバラが手に入りました。
やっぱり素敵です。ライムのバラを見ていると、ゆったりとした気持ちになります。とても和み癒されます。
さっそくブーケにしようかな?
どうぞ、ライムに癒されてくださいませ・・・・・・・・。
教室の名前の由来になっているライムのバラが手に入りました。
やっぱり素敵です。ライムのバラを見ていると、ゆったりとした気持ちになります。とても和み癒されます。
さっそくブーケにしようかな?
どうぞ、ライムに癒されてくださいませ・・・・・・・・。
11月6日に主人の仕事の関係でご夫人方で、「テーブルマナー教室」を、小田急ホテルセンチュリー相模大野で開催します。その打ち合わせにホテルに行きました。打ち合わせが終わり、昼食の時間になったので、主人と一緒にホテルランチブッフェを頂きました。土曜日なのに、ご婦人方で席がいっぱいで、びっくりでした。
ブログ用に写真を撮りたと思っていましたが、周りの様子が写真を撮れる雰囲気でなく、度胸がなく恥ずかしがり屋の私は写真をとることができませんでした。せっかくなので、お知らせしたかったのですが、今後の私の課題かな?恥ずかしがらずに、きちんと報告できるようにしないとね・・・・・・。
テーブルマナーのときは、知り合いの方がほとんどなので、しっかり写真撮ってきますね。
中学3年の息子が、最近お弁当が足りないと毎日言ってきます。
確かに家での食事でも、こんなに食べても大丈夫と心配するほど食べます。夕食の後にパンを食べたり、お菓子を食べたりして、時間がたつとまたお腹が空いたと言って、自分で簡単なおかずを作ってごはんを食べています。
お友達は、どのくらいのお弁当を持ってきいるかを聞いたところ、持参したお弁当と食堂でもう1食注文しているそうです。主人いわく、毎日お弁当2つ家から持ってきた同級生もいたそうです。
部活の日は、お弁当と部活後に食べるようにパンを持たせていたのですが、男の子の食事の量をまだ把握できてなく、お弁当は、どうしたら一番よいのか悩んでいます。さっそく容量の多い新しいお弁当箱を買ってきました。さあ、明日からしっかりお弁当作らないと・・・・・・。
中高生の男の子を持つお母さん方に、お弁当をどうしているのか聞いてみよう・・・・・。もちろん先輩お母さん方にもね。どうしてますか?
11月からのプリザーブドフラワーのクリスマス作品が完成しました。お花の色は、お好みの色を選んでいただきます。
バラと木の実、リーフ、リボンをツリー風にアレンジしていきます。専用の木の台につけてツリーのように置いたり、壁掛けにしたりと、飾るお部屋にあわせて楽しんでいただけます。
そのほかにも、クリスマスキャンドルアレンジメントやクリスマスリースもご用意してます。
ハロウィンが終わったら、いよいよクリスマスシーズンになります。クリスマスのお花やグッズを飾って、季節を感じませんか?
それにしても、早いものですね月日の流れは・・・・・・・・。あっという間に、今年もクリスマスの時期になってしまいました。年々早く過ぎていくと感じるのは、私だけでしょうか?
今日は、三ツ境カルチャーでの、プリザーブドフラワー資格コース(アートスキル)のレッスンでした。
11単位目のホルダーブーケを作りました。Hさんは、生花のお資格をお持ちで、お花歴はかなりありますので、とても綺麗につくられます。私もレッスンするたびに刺激をうけています。いよいよ次回からは、最後の単位キャスケードブーケの作成になります。
体験レッスンにおひとりいらっしゃいました。まだ入会は検討されるそうですが、ぜひ一緒にレッスンを受けられるといいですね。