フレッシュフラワーレッスン

きょうは、フレッシュフラワーのレッスンでした              

生徒のOさんは、私が教室を始めた初期からの生徒さんです。プリザーブドフラワーで通い始めていただいて、フレッシュフラワーのフレンチコースも終了し2級講師の免許をお持ちです。今は、AMINOカリキュラムのアレンジコースの3課程にはいっています。きょうは、「L字形」と「秋の籠アレンジ」でした。

とても、素敵な方で、教室の雰囲気をなごやかにしていただける生徒さんです。とても勉強家なので、私も頑張らないと・・・・

余分にとった生花で、私もアレンジメントをしました。

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする

老眼?

ここ1年位、新聞を読んだり、時刻表や学校からの手紙を読むときに、かなり字がぼけて読みにくくなっていました。

ときには、ルーペを使っていたのですが、とうとう勇気をだして「老眼用メガネを買いに行ってきました。

検査してもらうと、老眼だけでなく乱視もありました。40数年間?メガネに縁がなっかたので、何か変な感じですが、メガネをかけると、とても字がよく見えてビックリです。今までこんなにも見えていなかったとは・・・・・・・・

お花をするときも、茎やパールにワイヤーを挿すときに勘で通していたので、これからは、スムーズに通せるかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プリザーブドフラワー資格レッスン

今年にはいり、資格コースレッスンをする方が、増えてきました。

資格コースを教える度に、プリザーブドフラワーの魅力を改めて気づかされます。

今週も、文部科学省が許可しているアートスキル講座のレッスンがありました。

リースの単位でした。リースは、お花やグリーン小花などをバランスよく配置するのが、ポイントです。

グルーガンで貼るという簡単な作業ですが、かなり悩む方が多い作品です。

クリスマスリースも作り方は同じなので、今年のクリスマスは、ご自身で作ったリースを飾ってもらいたいですね。

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

つかの間の休日

25日から、「グランドプリンスホテル赤坂」に宿泊してきました。

21年前の10月8日明治記念館での結婚式後、当時憧れの「赤坂プリンスホテル」に泊まりました。

来年3月で、ホテルが閉館するというお話を聞き、閉館する前に宿泊したいと思い、

私の誕生日(9月26日)にあわせて主人と宿泊してきました。

お部屋が、当時と同じ間取りで、21年前が懐かしく思い出されました。

また、38階のお部屋からは、東京タワーとスカイツリーが見えるとても眺めがよかったです。

東京散策に東京タワーに行ってきました。ちょうど日暮れ時で、ライトアップがとてもきれいでした。

夕食後当時2次会をしたお店の店長のスナックに行ってきました。(当時の2次会のお店は閉店してます)

21年前にタイムスリップです。

久しぶりの休日が、とても貴重なひと時でした。

20年後は、どうなっているのかな?・・・・・・

東京タワー        夜の「赤プリ」

                                            

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月の生花アレンジメント

今日は、昨日と違いとても寒い日でしたね。急に寒くなって着る洋服に困ってしまいますね。

私は、横浜ランドマークに、来月の生花レッスンの勉強会に行ってきました。

10月は、オーバルアレンジとトピアリーです。オーバルは、お部屋やテーブルにピッタリです。

トピアリーは、とてもかわいいですね。丸く作っていくのは、単純ですがなかなか綺麗な丸にならなくて大変です。

          

                

生花でウエディングブーケも作ってきました。今回は、ディアドロップです。ディアドロップとは、涙のしずくの形のブーケです。

淡い黄色いモダンローズと白いスプレーバラ、マトリカリア、レモンリーフなどシンプルな素材ですが、とても上品な華麗なブーケが出来上がりました。

生花のブーケは、やはり素敵ですね。写真写りも綺麗ですし、香りもあり優しい印象です。

ブーケは難しいと思いがちですが、ブーケホルダーに挿していく作り方でしたら、とても簡単に作れますので、作ってみませんか?

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品, 未分類 | コメントする